発達障害が疑われる部下とどう働くか

こんな記事を読んだので、企業の管理者の視点で思ったことを書きます。 www.kaien-lab.com www.armg.jp コトの発端は自分の部下について。 複数の他部署からクレームが立て続けに入るようになったから。 別にしゃべりもまぁ普通だし、自分から指示した仕事に…

CFOをやる人は一度読んでおくべき記事

CFOをやる人は一度読んでおくべき記事を紹介します。 外資でコントローラーやFP&Aをやる人も同じです。 これくらいの覚悟がなければ、やるべきじゃないのでしょうね。という内容です。 私も身に覚えのあることがちょこちょこでてくるのですが、これを書いて…

一緒にいたいと思われるリーダー

読んでみました。 正直なところ、自分にとっては新しい発見はありませんでしたが、 一つ、いいなと思える言葉がありました。 早く行きたいなら一人で行け、遠くへ行きたいならみんなで行け アフリカの諺と書いてありました。 アフリカのどこ?と出元が気には…

数的思考力は30代後半から下り坂になる中で

国の調査によれば年齢を重ねると体力のみでなく、 数的思考力と読解力も落ちていくそうです。 (2 健康・福祉|平成30年版高齢社会白書(概要版) - 内閣府) 数的思考力とは「数的な情報を活用し、解釈し、伝達する力」をさします。 要は算数的能力。 読解…

鮫化

泳ぎ続けないと死んでしまう。 サメはそんな魚だそうです。 呼吸をするためには泳いでいる必要があるそうです。 今年も12月30日と年の瀬を迎えましたが、今日も仕事をしてました。 会社自体はお休みだったのですが、仕事をしていないと落ち着かないのです。 …

どうすればファイナンスのスタッフの成長意欲を高められるか

「若い人たちに成長意欲を持ってもらうにはどうすればよいのか?」はここ数年自分の中の重要テーマの一つであり続けています。 こういったことを考えること自体、自分もつくづくおじさんになったなと思うのですが本当に難しさを感じます。 とにもかくにもや…

リーダーの責任の取り方

今日は仕事でリーダーの「責任の取り方」について思うところのある一日でした。 そこで、リーダーとしての「責任の取り方」について自戒の意味も込めてこうありたいと考える姿を書籍から引用します。 こうでないと人はついてきてくれないし、組織を引っ張る…